産後に便秘が起きやすい理由と改善方法

南千住・町屋・西日暮里・三ノ輪・浅草・北千住・東向島にお住いのママさんが気になる「産後に便秘が起きやすい」主な原因と改善方法を解説!

産後に便秘に悩んでいるお母様が多いようで、今まで便秘の経験がなかったが産後から急に便秘になったという方もいます。

便秘にも原因があり、産後は特に体の変化や生活のリズムが変わったりと精神的にも不安定になる時です。

ここでは産後に便秘が起きやすい理由とその改善方法をご紹介いたします!

産後に便秘が起きやすい原因

原因1:水分不足

出産時に羊水などの水分が出ていくので、体の水分が不足します。また、子供の育児や家事にいっぱいいっぱいで自分の水分の摂取が疎かになります。

原因2:骨盤の歪み

産後は骨盤の歪みや開きによって内臓の位置が下垂します。内臓の下垂は消化機能や代謝機能、循環機能の低下につながります。

消化不良を起こしたり、内臓同士が常に圧迫された状態で、腸の動きも悪くなりるので、便を腸内に溜め込みます。

原因3:筋力の低下

妊娠中〜出産の期間でお腹が膨らんだことによって筋肉が引き伸ばされ、筋力が低下します。骨盤を支えている筋力が弱くなり、骨盤の開きや歪みの原因にもなります。排便時に作用されるインナーマッスルも上手く使えなくなるので便秘の原因です。

原因4:栄養の摂取不足

産後に必要となってくる栄養素が不足している。

栄養のバランスを考えて、物繊維などが豊富な食材を摂取していく必要があります。授乳で赤ちゃんに栄養を与える事もあって自分自身の栄養補給が疎かになります。

原因5:自律神経・ホルモンバランスの乱れ

退院後に育児がスタートし、身体的にも精神的にも不安定になります。

急な育児や家事のスタートや慣れない生活にストレスを感じてしまう事もあります。自律神経の乱れは内臓機能と密接に関わりがあるため便秘の原因です。

妊娠中〜出産時にかけて分泌されるホルモンが原因で腸の動きを悪くすることがあり、これも便秘の原因です。

一般的な対策と改善方法

水分・食事をしっかりとる

水分摂取を積極的に行う

朝起きたらコップ1杯の水を飲むなど、こまめに水分摂取するようにしましょう

目安として1日2リットル程度水分摂取するようにしましょう。

食物繊維を積極的にとる

便秘改善には、水溶性食物繊維・不溶性食物繊維の2つをバランスよく摂取することが大切です。

オクラやモロヘイヤなどのねばねば野菜は、水溶性食物線維も不溶性食物繊維も多く含んでいるのでおすすめです。

散歩・ストレッチで軽い運動

適度な運動は、リフレッシュにもつながり、自律神経の副交感神経を優位にし、便通を改善します。軽い散歩や、ストレッチを日課にしましょう。

便秘に効くツボを押す

便秘のときにおすすめのツボとしては、合谷(ごうこく:親指と人差し指の間、骨と骨の間にあるツボ)があります。

ツボ押しは、強く押さないようにしましょう。ゆっくり息を吐きながら、優しく行うようにしてください。

それでも解消しない場合は骨盤整体Sakuraにお任せください!

町屋・西日暮里・三ノ輪・浅草・北千住・東向島からも通いやすい骨盤整体 Sakuraでは産後の便秘を根本から改善を目指します!

産後ママさんに多い便秘の主な原因は骨盤が開いて腸が下に下がってきて、動きが悪くなっている事が多いです!
また姿勢の悪化、猫背になると身体が「く」の字に曲がるので腸を圧迫してしまっている事も多いです。

当院では骨盤の開きを戻しつつ、下がってしまっている腸や子宮を元の位置に戻す様な施術をしていくのでお腹周りがスッキリして便通も改善される事が多いです!
同時に腸のマッサージも行うので、腸の動き(蠕動運動「ぜんどううんどう」)も活性化されます!

便通が良くなると畜便(溜まっている便)が排出される分、ポッコリお腹も改善されます!

営業時間

月~土・(祝) 9:30~20:00

日曜・不定休

アクセス

・南千住駅から徒歩5分
・三ノ輪駅から徒歩5分
・北千住駅から自転車で5分
・町屋駅から自転車で10分
・東向島駅から自転車で11分
・鐘ヶ淵駅から自転車で13分
・西日暮里駅から自転車で14分